 |
|
 |
ますます増大する需要に迅速に且つ的確にできるように、ITを活用した見積りや応札技術の向上勉強会などを行っています。
また、分科会事業として千葉県管理の鋼道路橋梁塗装の現地調査研修や水管橋塗装の現地調査研修を自主的に行って、管轄部署に書類報告を行うなど、新たな需要の開発に関し活発な活動を行っています。
【最近の実績】
●2012.5~6月 橋梁塗装現地研修会
●2012.2.23 営業マン研修会「新しい工法・材料について」
●2011.6~7月 橋梁塗装現地研修会
●2010.7~9月 水管橋調査の実施
●2009.5~7月 橋梁・歩道橋調査の現地研修
●2008..6~8月 千葉県水管橋塗装の現地調査研修
(千葉県全域: 70ケ所)
●2007.12.12 電子納品実践講習会 於:千葉市生涯学習センター
〔講師〕(財)千葉県建設技術センター
●2007. 7.13 電子入札勉強会 於:㈱プラムシックス
〔講師〕千葉県県土整備部建設・不動産業課
●2007.5~8月 鋼道路橋梁塗装の現地研修
(1000ケ所以上)
|
|
若い世代への技術と知識の伝承は、大切な責務の一つ。専門知識を更に高める「塗装研修会」を定期的に開催、組合加盟各社への技術向上と知識の日々研鑚に努めています。
加えて、毎年「安全大会」を行って無災害優良事業場を表彰したり、「安全パトロール」を行っ て作業に伴う労働災害の防止を図っています。
また、2005年から始めた塗料メーカーモデル企業見学も定着し、ハイテク化する塗料・塗装業界の知識吸収に貪欲に取り組んでいます
〔最近の実績〕
●2011.11.18 建設業法について (於 オークラ千葉ホテル)
●2011.10.7 第22回塗装研修会 於ホテルプラザ菜の花
●2011.11.11.第23回安全大会の開催(塗装3団体共催:於オークラ千葉ホテル)
●2010.11.11.安全大会の開催(塗装3団体共催:於ホテルグリーンタワー千葉)
●2010.10.8 第21回塗装研修会「維持させよう・県民の財産」
於:ポートプラザちば
●2010. 1月 営業マン研修会の開催
●2009..11.18 安全大会の開催(塗装3団体共催:於ホテルプラザ千葉)
●2009.10. 2 塗装研修会の開催「維持させよう・県民の財産」
●2008.11.21 安全大会(塗装3団体共催)於ホテルプラザ菜の花
●2008.7.11 エスケー化研㈱大利根工場様の見学
●2008. 1.18 第18回塗装研修会 於ホテルプラザ菜の花
〔テーマ〕外壁改修、外壁改修、足場仮設、橋梁塗り替え
●2007.10.23 安全大会(塗装3団体共催) 於:ポートプラザちば
●2007.6月~9月 千葉県中小企業団体中央会支援事業として
「人材育成研究会」を開催。 |
 |
|
 |
 |
|
 |
当組合は、毎年一泊二日の親睦旅行や組合員・賛助会員合同の夏季レクリエーション、忘年会、新年会等を実施して、組合員相互の親睦と士気高揚を図っています。
【最近の実績】
●2012.6.22~23 親睦旅行
写真をクリックしてスライドショー
|
|
1978年(昭和53年)の1月に当組合が設立されてから、今年がちょうど30周年。2008年(平成20年)10月17日(金)に「組合設立30周年記念式典」が、ホテルグリーンタワー千葉で開催され、会員・賛助会員及び千葉県幹部等多数の参加を得ました。
午後1時30分からの式典は来賓の方々や当組合荒金理事長の挨拶に引き続き、功労者表彰及び代表者による御礼の挨拶が粛々と執り行われました。その後、祝典に移り、暫し和やかな雰囲気の下での懇談となりました。
|
 |
|

写真をクリックしてスライドショー |
中小企業人材確保推進事業として、当組合及び組合員の知名度向上、塗装工事業への若い人材の雇用・育成のPRを目的として、新聞・雑誌への広告掲載を通じて業界PRを行いました。 |
|
 
〔東京新聞・産経新聞に掲載〕 〔雑誌リフォームガイドに掲載〕
画像をクリックして拡大画像(PDF)をタウンロードてきます。 |
|